INTERVIEW 06
育休中に未経験の業界へ転職
次は、スキルアップの資格取得を。

駅前工務店 建築営業部 注文住宅営業課 注文住宅営業
杉野 美幸
Miyuki Sugino
2018年
入社
育休中に未経験の業界への転職にチャレンジ
Q. 駅前工務店への入社のきっかけは
駅前不動産には、第一子育休中に転職しました。それまで販売の仕事をしていたのですが、時間的に遅くなることも多く、子育てしながらも働ける環境を探しての転職でした。
もともと実家が家具屋だったこともあり、インテリアや住空間には興味がありましたが未経験の業界。ゼロからの挑戦でしたが、思い切って飛び込んでみました。
まずは、上司につきっきりで「見て覚えること」からのスタート。ちょうど子育ても1年生だったので、当時は怒涛の毎日が過ぎていました。ただ、営業職は自分で時間をコントロールしやすいし、職場の環境も子育てとの両立を受け入れてくれる土壌があります。
社員旅行当日に「子どもが熱を出して参加できなくなった」みたいなこともありましたが、仕事と家庭と子育てと、やりくりは上手くできている感じです。
自由設計とメンテナンス性の高い構造材で差別化を
Q. 駅前工務店のサービスの特徴は
所属する注文住宅課では、主に一から家を建てたいという方がお客様です。駅前不動産は賃貸のイメージが強いので「駅前さんは家も建てるのね!」と、驚きの声をいただくこともあります。
特徴は、自由設計とメンテナンスフリーの「緑の柱」という構造材を使っているところです。これは、白蟻対策の処理ではあるのですが、それが地震や災害時に強い家をつくることへと繋がっています。
内部の構造部分なので、決して華やかなウリではないのですが、お客様にきちんとお伝えして、物件の魅力を伝えていければと思っています。
レスポンスの速さなどお客様に安心を届けられる存在でありたい
Q. どんなサービスを届けていきたいですか
まずは、家を建てるにあたって「何から始めていいかわからない」というお客様へ、スケジュールや価格帯、諸費用などを丁寧にご説明することから始まります。それからお客さまのご要望をお聞きして、ファーストプランまでをご提案します。その後、設計が具体的な図面を仕上げ、施工が工事を担当するなど、1軒の家を建てるにもいろんなチームが関わって作り上げていきます。
私自身は、まだまだ知識や経験が足りない所もあります。そこは、素人目線、カスタマー目線を大事にして提案に盛り込んでいくことでカバーしたいと思っています。
先日、着工させていただいた物件は、もともと神奈川からお問い合わせを頂いたお客様でした。メーカー数社に声を掛けて比較検討されたそうですが、「レスポンスの速さ」に好感を持って弊社を選んでいただけたそうです。これからもお客様のためになることを考えて、丁寧に営業に取り入れていければと思っています。
入社して5年の間に2人目の産休・育休もとらせていただきました。職場のみなさんに「復帰」を待っていただいたことがとても嬉しかったです。仕事に子育てと大変ではありますが、もっと自分をスキルアップさせるために、次は資格取得にもチャレンジしていきたいです。